愛産婦人科
LINE
Instagram
愛産婦人科
妊婦健診・胎児スクリーニング

妊婦健診・胎児スクリーニング

妊婦健診・胎児スクリーニング

経験豊富な産科医が一人ひとりの妊婦さんに寄り添い、安心して妊娠生活を送れるようサポートします。

妊婦健診とは

お母さんと赤ちゃんの健康を守るために欠かせない大切な時間です

妊婦健診

妊婦健診とは、母子手帳取得後に定期的に行う、お母さんと赤ちゃんの健康状態をチェックし、異常の早期発見や適切な指導を行う大切な健診です。

愛産婦人科では、経験豊富な産科医が一人ひとりの妊婦さんに寄り添い、安心して妊娠生活を送れるようサポートします。

妊婦健診で
行うこと

基本的な検査内容

  • 血圧・体重の確認
  • 尿検査(タンパク尿・糖尿の確認)
  • 超音波検査

補足事項

  • 4D超音波(赤ちゃんの向きや条件がよければ、健診のなかで適宜実施しています。)

出血やおなかの張りなど、心配な症状があるとき

予約日を待たずに、外来診療時間内に受診してください。

予約なしで直接来院していただいて大丈夫です。

強い症状があるときは、スタッフにお伝えください。

発熱、下痢、嘔吐、風邪症状など感染症の疑いがあるとき

来院される前に必ずお電話でご相談下さい。

※お電話は必ずご本人からおかけください。

診察券番号とお名前をお伺いします。

妊婦健診のスケジュール

妊娠週数に合わせて、適切な間隔で健診を行います

妊娠〜11週

妊娠〜11週

2週ごとの健診

採血・おりもの検査・超音波など

妊娠12〜23週

妊娠12〜23週

4週ごとの健診

内診・助産師による保健指導・超音波など

妊娠24〜34週

妊娠24〜34週

2週ごとの健診

採血・スクリーニング・内診・助産師による保健指導・超音波など

妊娠35〜39週

妊娠35〜39週

1週ごとの健診

NST検査・内診・採血・助産師による保健指導・超音波など

出産40週〜

出産40週〜

週に2回の健診

NST検査・内診・超音波など

より詳しいスケジュール・健診の内容は、

Ai Maternity Book

でご覧ください。

4D超音波について

追加料金なしで、お腹の赤ちゃんの愛らしい表情を見ることができます

(赤ちゃんの向きや、胎盤の位置などの条件によります)

追加料金なし

通常の健診に含まれています

立体的な映像

赤ちゃんの表情や動きをリアルタイムで確認 条件が良ければ赤ちゃんのお顔を見ることができます

ご家族で一緒に

ご主人やお子様も一緒にエコー検査をご覧いただけます

4D超音波画像1
4D超音波画像2

胎児スクリーニング

妊娠24週前後に、超音波機器を用いて赤ちゃんの全身を詳しく調べる検査です

胎児スクリーニング

検査を受けられても、100%異常がないというわけではありません。

また、STIC法という、4次元超音波を用いて、赤ちゃんの心臓の動きを詳細に検査しています。

当院ではこの心臓の動画を小児循環器科の専門医が解析しています。