愛産婦人科
LINE
Instagram
愛産婦人科
保育士託児・キッズルーム

保育士託児・キッズルーム

保育士託児・キッズルーム

キッズルームについて

愛産婦人科では、診察の間キッズルームをご利用いただけます。

専門の保育士がお子様(生後1か月〜小学6年生)をお預かりしますので、小さなお子様連れの方も安心してご来院いただけます。

託児費用は一切かかりません。上のお子様がいらっしゃる妊婦さんの通院をしっかりとサポートいたします。

キッズルーム

ご利用案内

ご利用方法

託児は予約不要です。当日受付時に「キッズルームを利用する」とお伝えください。

託児時間

平日 午前9:00〜12:00 / 午後13:15〜16:30

土曜日 午前9:00〜12:00

託児費用

無料

専門の保育士2名が対応

対象のお子様

年齢

生後1か月〜小学6年生まで

ご利用いただける方

外来受診をされる方のお子様

各種教室・産後ケアご利用の方の上のお子様

子連れ入院の方

分娩中、帝王切開時の立会い中

持ち物

必要なものを一つにまとめて、ご持参ください。

飲物(お茶か水のみ)

おむつ2枚以上(1歳未満は5枚以上)

おしりふき

着替えなど

キッズルーム利用時の注意事項

託児の流れ

1

外来受付の前に直接エレベーターで3階多目的室へ行き託児の受付をしてください

2

託児受付終了後、1階へ戻り外来受付をしてください

3

お会計終了後にお子さんのお迎えをお願いします

※ お子様のみのお預かりになるため、付きそいの大人の方の入室はできません。

ご利用にあたっての注意事項

健康状態について

以下の場合は院内感染対策上お子様をお預かりできませんので、ご了承ください。

  • 当院受付時、キッズルーム入室時いずれかで37.5°C以上の発熱があるとき
  • お子様の保育園、幼稚園、小学校が感染症拡大で休園休校になっている場合
  • 5日以内に発熱、咳、鼻水、嘔吐、下痢などの症状があった場合

その他の注意事項

  • お預かりした時にわからなかった予想外の感染症(水疱瘡、おたふく等)に関しては責任を負いかねます。
  • 託児の安全が守られないと保育士が判断した時には、託児をお断りすることがあります。
  • 授乳中の方は、授乳後にお子様をお預けください。
  • 利用人数が多い場合、託児の安全を守るために、診察終了前でもお子様をお迎えに来て頂くことがあります。
  • ご利用中は、保育士から利用証明カードをお渡ししますので、お子さまをお迎えの際にご返却ください。
保育士とお子様