
お産のこと

いよいよ出産・入院
お産には、陣痛が始まってから赤ちゃんが生まれるまで、いくつかの大切なステップがあります。お産の流れと、それぞれの段階を乗り切るための呼吸法やリラックス方法、おすすめの過ごし方をご紹介します。
お産の進みかた
陣痛開始〜子宮口全開 | 子宮口全開〜出生 | 出生〜胎盤娩出 | |||
|---|---|---|---|---|---|
所要時間 | 初産14.5時間 経産7時間 | 初産1.5〜2時間 経産30分~1時間 | 初産15~30分 経産10~20分 | ||
子宮口 | 0~3cm | 4~7cm | 8~10cm | ||
陣痛 | 10分間隔 発作30秒 | 5〜6分間隔 発作40秒 | 2〜3分間隔 発作50秒 | 1分間隔 発作50~60秒 | |
身体の変化 |
|
|
|
|
|

お産中の過ごし方〜陣痛開始から子宮口全開大〜
- リラックスして普通の呼吸で大丈夫です。痛みで苦しくなってきたら、吐く息に集中しましょう。
(口をすぼめてロウソクを吹き消すように長く吐く!)
- 食べられるときに少しでも栄養補給をしておきましょう
- 汗もかくので水分補給を意識しましょう
- 陣痛が弱いうちは積極的に体を動かすことがお産を進めるコツ
- 寝不足や疲れがあるときは寝てみましょう。ウトウト目を閉じるだけでも休まります!
- 破水していなければシャワー、ゆっくり入浴もおすすめです
- おっぱいマッサージをするとお産が進みます
- トイレは我慢せず3~4時間おきにいきましょう
痛みを和らげるコツ
- カイロや湯たんぽで下腹部・腰を温める
- 足湯や靴下を履いて、足を温める
- 下腹部や腰をマッサージ
- 一番楽な姿勢をとり、陣痛がおさまったら力を抜いてリラックス
- 一点をみつめるor他のことに集中して気を紛らわす
お産の進む姿勢
- 四つん這い
- 腰振り
- スクワット
- あぐら
- 前傾姿勢
- しゃがむ など
お産中の過ごし方〜子宮口全開大から出生まで〜
- 痛くないときは身体の力を抜いてリラックス、深呼吸をします。
- お産の進み具合によって、いきまずに呼吸で過ごすこともあれば、 しっかりいきむ場合もあります。必ず助産師が声をかけてリードしますので、ご安心ください。
お産中の過ごし方〜出生から胎盤娩出〜
- 赤ちゃんが元気ならへその緒を切ることができます。
- 赤ちゃんが元気ならすぐに抱っこすることもできます。
- 赤ちゃんが欲しがったら、おっぱいを吸わせましょう。




